金属変換に目覚める、の巻
金属変換に目覚めることにした。
なんでか・・・・とゆーと、以前紹介したエントリバランス…でも伝えた通り、デミリッチ乱暴モアを装備すると、バランスが80を下回ることが判明したからだ。
そんなこんなで、 DEX が上がるスキルを上げることで、素のDEX200を実現してしまおうとゆー無謀なことを模索し始めたのであった。
そこで目をつけたのが金属変換。
このスキルは、謎の鉱石を鉄インゴに変換できるという優れもの。
また、銀行に在庫がそりゃも~大量に眠っている銅インゴを銀インゴに変換したり!
一気にRank1まで上りつめて、Rank9~Rank1 の RankUP Bonus 「DEX +10」 をいただこうとゆー寸法。
さて、今日初体験であった金属変換だが・・・・・
なんかミニゲームが特殊なことが判明。
ルーレット風なのである。
ここは説明下手なワタクシが、またまた動画を「ポン」とUPして終わるとゆー形で、本日のエントリーを締めるとしよう。
■追記(20091202)
上記記載した内容だけでは、金属変換のなんたるか・・
・・がわからないと思う。
「WIKI見れ」で済ましてもいいのだが、面倒な方の為に特徴を追記。
■金属変換の特徴■
・Rank上昇と共に、以下変換が可能となる。
謎→鉄
鉄→銅
銅→銀
銀→金
金→ミスリル
※上記以外、例えば金→銀や、鉄→銀は不可能
・稀に宝石や亜鉛、ニッケルなどの副産物が取れる
(ミニゲームに成功したときだけ)低確率で取れるらしい
スズ、亜鉛、ニッケルの使い道は無い(2009年12月現在)
・Rank上昇と共に、消費する鉱石やインゴッゴの量が減少する
5個:英字ランク
4個:Rank9~6
3個:Rank5~2
2個:Rnak1
※Rank1 だと、ゴミのような銅インゴ2個を銀に変換可能(^-^)v
・Rank上昇と共に、ミニゲームが難しくなる。
動画はF Rankのものだが、Rank9で点滅しているゾーンが2メモリ分程狭くなる
Rank5からさらに狭く・・・
・ミニゲームの成否は、変換自体には影響しない
動画を見ていただくと判るが、最初のミニゲームは失敗している・・・
・・が、変換自体には成功している
その次では、逆にミニゲームには成功しているが、変換に失敗
3つ上で、稀に宝石などの副産物が・・というコメントをしたが、
『ミニゲームの成否は「副産物の有無」を判定しているだけ?』
・・・という噂がまことしやかに囁かれている。
というわけで、金属変換のまとめ。
オンなんちゃらさん式金属変換の心得
・鉄さえ確保できればいい→RankD
・銀は欲しいな・・・・・→RankA
・宝石狙い(ミニゲーム苦手)→RankA
・メインキャラ→Rank1
オンちゃんさんは、DEXじゃなくてSTRが増加する、と噂されている「木工」スキルの実装を心待ちにしているのであった・・・・
参考:したらば木工スレ(未実装)
■追記に追記
えっと・・・・補足事項をお知らせ
動画の中で、鉱石を5個に分けてるシーンがありますが、あのアクションは不用であることが判明。
たんまり入れると、余分は戻ってくるのであったつД`)
そしてさらに追記
Rank9になったので、ミニゲームの点滅部分を続報しよう( ´∀`)b

いや~、結構狭い><
■追記の追記の追記(2009年12月8日)
Rnak5になったので、動画を追加
RankF~RankA
Rnak9~Rank6
Rank4~Rank1
これで上記3パターン全て揃ったことになった。
金属変換その後 という後日エントリーとしてRank5~Rank1の動画を載せはしたが、一つのエントリーで確認できるようこちらのエントリーにも念のため掲載。
なんでか・・・・とゆーと、以前紹介したエントリバランス…でも伝えた通り、デミリッチ乱暴モアを装備すると、バランスが80を下回ることが判明したからだ。
そんなこんなで、 DEX が上がるスキルを上げることで、素のDEX200を実現してしまおうとゆー無謀なことを模索し始めたのであった。
そこで目をつけたのが金属変換。
このスキルは、謎の鉱石を鉄インゴに変換できるという優れもの。
また、銀行に在庫がそりゃも~大量に眠っている銅インゴを銀インゴに変換したり!
一気にRank1まで上りつめて、Rank9~Rank1 の RankUP Bonus 「DEX +10」 をいただこうとゆー寸法。
さて、今日初体験であった金属変換だが・・・・・
なんかミニゲームが特殊なことが判明。
ルーレット風なのである。
ここは説明下手なワタクシが、またまた動画を「ポン」とUPして終わるとゆー形で、本日のエントリーを締めるとしよう。
■追記(20091202)
上記記載した内容だけでは、金属変換のなんたるか・・
・・がわからないと思う。
「WIKI見れ」で済ましてもいいのだが、面倒な方の為に特徴を追記。
■金属変換の特徴■
・Rank上昇と共に、以下変換が可能となる。
謎→鉄
鉄→銅
銅→銀
銀→金
金→ミスリル
※上記以外、例えば金→銀や、鉄→銀は不可能
・稀に宝石や亜鉛、ニッケルなどの副産物が取れる
(ミニゲームに成功したときだけ)低確率で取れるらしい
スズ、亜鉛、ニッケルの使い道は無い(2009年12月現在)
・Rank上昇と共に、消費する鉱石やインゴッゴの量が減少する
5個:英字ランク
4個:Rank9~6
3個:Rank5~2
2個:Rnak1
※Rank1 だと、ゴミのような銅インゴ2個を銀に変換可能(^-^)v
・Rank上昇と共に、ミニゲームが難しくなる。
動画はF Rankのものだが、Rank9で点滅しているゾーンが2メモリ分程狭くなる
Rank5からさらに狭く・・・
・ミニゲームの成否は、変換自体には影響しない
動画を見ていただくと判るが、最初のミニゲームは失敗している・・・
・・が、変換自体には成功している
その次では、逆にミニゲームには成功しているが、変換に失敗
3つ上で、稀に宝石などの副産物が・・というコメントをしたが、
『ミニゲームの成否は「副産物の有無」を判定しているだけ?』
・・・という噂がまことしやかに囁かれている。
というわけで、金属変換のまとめ。
オンなんちゃらさん式金属変換の心得
・鉄さえ確保できればいい→RankD
・銀は欲しいな・・・・・→RankA
・宝石狙い(ミニゲーム苦手)→RankA
・メインキャラ→Rank1
オンちゃんさんは、DEXじゃなくてSTRが増加する、と噂されている「木工」スキルの実装を心待ちにしているのであった・・・・
参考:したらば木工スレ(未実装)
■追記に追記
えっと・・・・補足事項をお知らせ
動画の中で、鉱石を5個に分けてるシーンがありますが、あのアクションは不用であることが判明。
たんまり入れると、余分は戻ってくるのであったつД`)
そしてさらに追記
Rank9になったので、ミニゲームの点滅部分を続報しよう( ´∀`)b

いや~、結構狭い><
■追記の追記の追記(2009年12月8日)
Rnak5になったので、動画を追加
RankF~RankA
Rnak9~Rank6
Rank4~Rank1
これで上記3パターン全て揃ったことになった。
金属変換その後 という後日エントリーとしてRank5~Rank1の動画を載せはしたが、一つのエントリーで確認できるようこちらのエントリーにも念のため掲載。
スポンサーサイト